Warning: Undefined variable $mycatslug in /home/hasegawast/ofukushopping.com/public_html/wp/wp-content/themes/fujiyama_jp/page-blogmorecate.php on line 17
  • 2020.12.26

    有田焼の歴史

     

    コンコンコン♪って、振りたくなるわね♪

    今日は有田焼について少しご紹介するわ

     

    約400年以上も昔の江戸時代

    千利休が使用していた高麗茶碗を作っていたお国 朝鮮半島に

    豊臣秀吉が関心を持ったのがきっかけだったみたいよ

    秀吉が朝鮮出兵をした時に、朝鮮人陶工の李参平さん達が日本に来航

    そこから有田焼が誕生していったのよ

     

    有田焼は、佐賀県有田町とその周辺地域で焼かれたのが

    日本中で使われるようになって発展していったの

    ヨーロッパや外国も流行をしていったそうよ

     

    ここでプチ知識ご紹介しちゃうわ

    有田焼は、ヨーロッパでは「IMARI」と呼ばれていたのよ

    ヨーロッパに輸出を行うときのルーツに使っていた港が伊万里津なの

    ヨーロッパでは王族や貴族のお部屋に

    東洋のやきものを飾るのが流行っていたみたい

     

    「打ち出の小鎚 酒器揃 宝尽くし」

    お部屋に飾るのも雰囲気が出ていいわよね♪

  • 2020.12.21

    お正月のお祝いはいかが?

     

    もういくつ寝るとお正月~♪

     

    今年も残すところ、10日ね

    今年は本当にあっという間に年末

    皆様お正月にはお酒を飲みたくなるわよね~

     

    年の始まりのお正月にお酒を飲む

    「お屠蘇(とそ)」って、知っているかしら?

     

    お屠蘇のお酒は、ビールとかのお酒とは違って

    “邪気を払って無病長寿を祈り心身ともに改まろう” という

    願いを込めて飲むお正月ならではのお酒

     

    このお屠蘇の習慣は、

    宮中のお正月行事から江戸時代ごろに伝わったの

    古くから伝わる日本の伝統文化を

    有田焼の「打ち出の小槌 酒器揃 宝尽くし」で

    楽しむのはおすすめよ!

  • 2020.12.20

    OFUKU今月の一押しショッピング

     

    今月の一押しは・・・「打ち出の小槌 酒器揃 宝尽くし」

     

    んぁあ~ 格別なお味♪

    今回は、日本伝統品有田焼立泉窯の

    『打ち出の小槌 酒器揃 宝尽くし』をご紹介

     

    打出の小槌って日本昔話に出てくる一寸法師や七福神の大黒天が持っていて

    振ると願いが叶ったり福を呼ぶイメージがあるわよね

    本当ぉに、おめでたい!

     

    吉祥文様【宝尽くし】って、聞いたことあるかしら?

    日本では昔から、着物や和紙の柄に願いを込めた

    縁起の良いものを集めてお祝いの気持ちを表していたの

    酒器にも記されている

    米俵は、幸せを呼ぶ、富の象徴。家内安全、商売繁盛の縁起物

    巻物は、巻物や書物は知恵の宝庫とされ、転じて知恵を授かる

    という意味が込められているのよ

     

    もうすぐお正月よね

    お正月のお祝いに一杯こちらの酒器で

    お祝いしましょ♪

  • 2020.12.04

    栗久『曲げわっぱ』 大切に長く使うコツ

     

    栗久さんの『曲げわっぱ』は、何十年でも愛用ができるお弁当箱

    それはお弁当へのお手入れと愛情が重要なポイント

     

    曲げわっぱのお弁当を大切に大切に長くお使いいただくコツは「洗い方」が大切

    ・熱めのお湯で10分位浸けてふやかして

    ・洗剤のついていないスポンジで木目に沿って、内・外擦って洗って

    ・内側のヌメリが取れたら、火傷しないように気を付けて

    あつあつのお湯をお弁当全体にかけて、温かくなったお弁当を布巾で拭く

    ・水気をふき取った後、「上向きに干す」のが速乾のポイント

    『曲げわっぱ』は、洗剤やたわしでこすってしまうと傷んでしまうので水洗いが基本!

     

    栗久のお母さんがお弁当を早く乾かすコツを教えてくれたの

    沸騰した“あつあつ“のお湯に30秒置いて、布巾で拭くのがコツ

    お湯の気化熱で『曲げわっぱ』の中心から早く乾いていくみたい

    是非参考にしてみて!

     

     

    私も愛用中の栗久さんのお弁当箱

    今回の商品の形とは少し違うけれど、

    曲げわっぱのご飯は水分が程よく調整されて、本当にごはんがおいしいのよ!

    今回の内容は曲げわっぱのお弁当をずっとおいしく食べる秘訣よ

    そこの奥さん、メモして試してみて頂戴

  • 2020.11.30

    『曲げわっぱ』は一生もの 愛情込めてお手入れを

     

    お弁当を長く愛用しているとあるのよね~

    ケチャップがついてシミになってしまった 油がついてギトギトする~

    無塗装(白木)は、水や油をはじく塗装がされていない状態

    だから色の濃いケチャップのような調味料はシミになりやすいの

    気を付けたいわよね。。。

    もし、もしもよ

    大切なお弁当にシミが着いてしまったとき、こんな対処法があるみたい

     

    洗剤を薄めたお湯の中で洗って、熱いお湯ですすぐ

    洗い終わったら早めに乾かすことがポイント

    濡れたまま放置してしまうと、黒くシミになる原因になるから注意!

     

    必ずシミが落ちるかはわからないけど、大切なお弁当だからきれいにしたい

    気になるようだったら試してみて

     

     

    私も愛用中の栗久さんの『曲げわっぱ』 (※今回オフクショップで発売のお弁当箱と形が違います)

    栗久の『曲げわっぱ』は、お父さんお母さんの手で一つ一つ愛情込めて作られてる

    私たちのお手入れ次第で、何年も使うことができるお弁当箱!

    栗久の『曲げわっぱ』は、一生もの!

    お友達や旦那さんにお弁当を作ってプレゼントしてみてはいかがかしら☆

  • 2020.11.27

    OFUKU今月の一押しショッピング

     

    今月の一押しは・・・『曲げわっぱ』

     

    手作りのお弁当ってほんと美味しいわよね

    今回は栗久さんの『曲げわっぱ』をご紹介

    お父さんお母さんが一つ一つ心を込めて作っているの

    秋田県で約400年の歴史のある伝統工芸品で

    栗久の『曲げわっぱ』は、無塗装(白木)なのね

    天然の木の持つ「調湿作用」で、お弁当内の余分な水分を吸収して

    食材も傷みにくいし、冷めてもおいしいお弁当を食べることができるの!

     

    しかも見た目も丸くて可愛くて、木目の柄もとても美しい

    ふんわり森の香りもしたり

    とても丈夫で軽いし、お弁当箱に触れるだけで癒される

     

    栗久の『曲げわっぱ』は、他の曲げわっぱの中でも

    グッドデザイン賞に選ばれるほど海外でもとっても人気な商品

    栗久の『曲げわっぱ』で、お弁当を食べてみたらびっくり幸せ!

    ぜひ、今日からお弁当に使ってみて!

     

  • 2020.09.26

    運は自分で上げるもの~運は自分で開くもの~

     

    試験の時には『かつ丼』をたべる~

    誰しも試したことあるでしょ?

    せっかくなら縁起は担いで、

    縁起がいいモノに囲まれて、縁起のいいコトをして

    暮らしてゆくのが大切ですよね

     

    オフクも368年生きているので、いろんなことがありましたよ~

    楽しいこと嬉しいこと、時には悲しく辛いこと、、、、

    でもそんな時にこそ自分で少しでも良くなるように、

    毎日自分の使うものを拘ってみたり・・・・・

    また新たな自分になる習いごとをしたり・・

     

    そんなおもいでオフクがみなさんにお届けする

    ofuku shoppingとofuku Lessonです。

     

    運 アゲアゲでいきましょ~

  • 2020.09.26

    OFUKU今月の一押しショッピング

     

    今月の一押しは・・・『足袋MUTEKI』

     

    人間は「直立二足歩行」により脳が発達したそうで、

    今の文明があるのはそのお陰だそう。
    やっぱり歩くこと・走ることは人ヒトの基本ですよね~

    かつては裸足で大地を踏みしめながら、歩いていたんですよね。
    大地のエネルギーを沢山 足からいただいて人生切り開いていくべき。
    それにはこの足袋MUTEKIに勝るものはないです。ムテキ・無敵ですよ。

    地面::つまり大地を感じて~まさに『地に足付く』とは
    このことです。足元にはこの縁起物間違いなし!

  • 2020.09.26

    OFUKU 今月の一押しレッスン

     

    「話せばわかる 何事も・・」と言いますが

    どうせ話すならば 解かりやすく話せた方が いいに決まってますよね。

    生まれてから自然にマスターして話してる私たちだけど

    あらためてレッスンって凄く必要かも・・・

    『ベーシックコース4回編』 おふくはお薦めです。

     

    それと『結婚式スピーチ講座』も要チェックです。

    結婚式でのスピーチを頼まれたとき…困りますよね。
    是非とも結婚式のプロに相談してみるのがベストです。
    1回のレッスンでメリハリある、そして貴方の心からのメッセージを
    作り上げてみてください。新郎新婦には勿論のこと
    そこにいる多くの方々に感動を届けることが出来たら最高です。

    自分以外の人に喜んでもらうことが出来たら、

    其れよりも沢山の嬉しいことが貴方にもおとずれますよ~